チベット仏教徒、ボン教徒、ヒンドゥー教徒が一生に一度は巡礼することを祈願する聖地です。 標高6,656mのこの聖山を、チベットの人々は畏敬の念を込めて「カン・リンポチェ(尊い雪山)」と呼びます。 カイラス山はまさに神様であり、祈りを捧げるべき尊い存在です。

· カイラス山旅行 聖地カイラス山巡礼 - チベット旅行

チベット仏教徒、ボン教徒、ヒンドゥー教徒が一生に一度は巡礼することを祈願する聖地です。 標高6,656mのこの聖山を、チベットの人々は畏敬の念を込めて「カン・リンポチェ(尊い雪山)」と呼びます。 カイラス山はまさに神様であり、祈りを捧げるべき尊い存在です。

broken image

標高6,656m。チベット名『カン・リンポチェ』。河口慧海やスウェン・ヘディンなど数多くの探検家達がその地を訪れています。仏教、ヒンドゥー教、ボン教、ジャイナ教とアジアの4つの宗教の聖地。周辺の標高は4,500〜5,000m。厳しい環境のため容易に人を寄せ付けず、チベット・インド世界で最大の聖地であり続けています。

輝くヒマラヤ ティンリ〜ペンクンツォ〜パルヤン

ラサからカイラスまで、陸路での移動距離は最短ルートでも片道約1,200km。そのルートの南側にはヒマラヤ山脈が壁のように立ちはだかります。せっかくの絶景ですから、敢えて寄り道をしてヒマラヤの景色を楽しみましょう。まずは、ラツェからエベレストやチョーオユーなどが臨める絶景の地ティンリへ。カトマンズへと続く中尼公路を西に外れランタン、シシャパンマを臨むペンクンツォ湖畔を抜け、サガヘと移動します。トンバからパルヤンにかけての道中は天候に恵まれれば、河口慧海が、カルマパ17世が越えたムスタンやドルポ方面のヒマラヤを堪能することができます。

<1日目>
標高差:登り約390m 歩行距離:22km 歩行時間:約7時間
基点となるタルチェンから、川沿いに高度を上げディラプク・ゴンパへ。道は歩きやすく、登りも非常にゆるやか。ディラプク・ゴンパでは、最も美しいといわれるカイラスの北面が正面に見え、3日間で一番展望の良い場所。

<2日目>
標高差登り:約600m、下り約825m 歩行距離:19km 歩行時間:約8時間
最大の難所ドルマラ峠(5,660m)越える、3日間で1番ハードな日。峠までの登りはそれほど急ではなく、日本の一般登山道よりは歩きやすい。ただ、峠では夏でも雪が降るので、雪がある可能性も。峠からの下りは少し急。ゾンチュ川まで下りきるとほぼ平坦な道。カイラスは峠を越えると基本的に見えない。

<3日目>
標高差:下り約165m 歩行距離:11km 歩行時間:約3時間
半日行程。ほぼ平坦で歩きやすい道。

※歩行時間に休憩時間は含でいません。また、高度順応が十分できていて、普段山歩きをしている方の場合の時間です。特にトレッキング2日目は大変ハードです。休憩を入れると行動時間は約10時間、その方の順応の具合や体力によっては12時間かかることもあります。
ドルマラ峠付近は雪が溶けずに残っている可能性がありますので、雪上歩行の経験がある方向けです。直前に雪が大量に降れば、峠が越えられないことも考えられます。

西チベットの3大聖地

カイラス、マナサロワール湖、ティルタプリを合わせて西チベット3大聖地と言われており、チベットの人々は必ずこの3つをセットで巡礼しています。マナサロワール湖(チベット名で「マパム・ユムツォ=征服されない湖」)はカイラスの南、標高4,588m にある聖なる湖です。チベット仏教とヒンドゥ教の聖地で、チベット人は湖をコルラし、ヒンドゥ教徒は沐浴をします。ティルタプリはグル・リンポチェが瞑想し、アティーシャ、ミラレパなどの聖者も訪れた聖地。寺院、瞑想窟、チョルテン群、マニ壇などが集まり、まるで「巡礼地テーマパーク」の様相を呈しています。霊験あらたかな温泉も涌いています。


マナサロワール湖からのカイラス

broken image

グゲ王国は9世紀に滅んだヤルルン王朝

broken image

 

グランドキャニオンの様な土林の景観

グゲ遺跡の周りに広がる土林。柔らかい地層が侵食されて出来た造形はアメリカのグランドキャニオンにも例えられています。この地はかつて、湖の底でした。川がせき止められて湖ができ、そこに堆積物が溜まり、あるとき湖が決壊して急激な侵食をもたらし、このような造形が作り出されました。カイラスの存在感にも負けない迫力の景観です。