•  

    新中ネ公路

    チベット・ラサからネパールの首都カトマンズを結ぶ中ネ公路。2015年にネパールで発生したM7.8の大地震により、甚大な被害を受け寸断されていましたが、2017年にチベット側キーロンとネパール側ラスワガティを跨ぐ新しい国境が開かれ、新中ネ公路が開通いたしました。チベット第二の都市シガツェを出発し、ツォー・ラ(4,500m)、ギャツォー・ラ(5,220m)の峠を越え、チョモランマ・ベースキャンプ訪問の起点となる町シェーカルの手前で、遠くチョモランマを望むことができます。シェーカルを過ぎると宿場町オールドティンリーを通過します。遮るもののない草原の先に、チョモランマ(8,848m)、チョオユー(8,021m)、ギャチュン・カン(7,952m)など白銀の名峰群の展望を楽しむことができます。ここからは4,000m以上の高原を走り国境を越えネパール側に入ると、ランタン国立公園内を走り、緑深い森や棚田などチベットの荒涼とした大地とは違う景色もお楽しみいただけます。

    芸術の宝庫] ギャンツェ都会化されていく街が多いなか、ギャンツェ・ゾンの周辺には今でもチベット族の暮らす素朴な旧市街が広がります。白居寺境内にある仏塔「ギャンツェ・クンブム」はチベット仏教美術の宝庫といわれ、多くの壁画と塑像が残されています

    ギャウラから望むパノラマ

      世界最高峰を間近に展望 チョモランマB.C.へ  中ネ公路沿いの町シェーカルからチョモランマB.C.訪問拠点のロンボクまで約100km。2015年にこの区間の舗装修理が完了し、片道約2時間半のドライブで訪問が可能になりました。B.C.周

    チョモランマ(8,848m)

     チョモランマ(エベレスト)が遠方に見えてきます。チョモランマ・ベースキャンプへはシェーカルやオールドティンリーが基点の町となります。ネパール東部,中国国境に接するヒマラヤ山脈中の世界最高峰。標高8848m(他にローツェ(8,518m)、その左手にマカルー(8,463m)、チョモランマの右手にはチョー・オユー(8,201m)ヒマラヤはチベット語ではチョモランマChomolungmaといい,〈大地の母神〉の意。ネパール語ではサガルマーターSagarmatha(大空の頭)。英語のエベレストはインド測量局の初代長官G.Everestにちなむ。主峰はピラミッド状で,1922年のブルース隊,1923年のノートン隊(マロリーとアービンが行方不明)以来たび重なる失敗の後,1953年5月29日英国ハント隊のE.P.ヒラリーとネパール人シェルパのテンジンが初登頂した。1970年5月日本隊(松方三郎隊長)も南東稜から登頂(世界で6度目)。主峰のほかローツェ,ヌプツェ等があり,山群をなしている。4〜5月,10〜11月が登山に適するとされる。一帯はネパールの国立公園とされ,1979年世界自然遺産に登録た。チベットはヒマラヤ山脈の北側に位置します,ラサからカトマンズとの国境・ザンムーまで続く中ネ公路のシェーカル手前から、 世界第1高い山 チョモランマ(エベレスト )ヒマラヤ山脈中部,クーンブヒマール (エベレスト山群) に属し,ネパールと中国チベット (西蔵) 自治区との国境稜線上に位置する高峰。標高は 8463mで世界第5位。マカル―(8,463m)は、世界で5番目に高い山です。自然と文化の多様性に富んだネパール東部のエベレスト山の南東19 kmに位置する孤立峰です。四角錐の形をしたマカルーには、2つの副峰があります。カンチュンツェ、またはマカルルII(7,678m)は、メインサミットの北西約3kmに位置しています。チョモロンゾ(7,804m)はメインサミットの北北東約5 kmの広い台地にあり7,200mの峠を通じカンチュンツェに接続しています。マカルーの最初の登頂は、1955年5月15日にフランス人ジャンクージーとライオネルテレイによって、北面と北東の尾根を経由して行われ、ノーマルルートが開通しました。

      世界最高峰を間近に展望 チョモランマB.C.へ  中ネ公路沿いの町シェーカルからチョモランマB.C.訪問拠点のロンボクまで約100km。2015年にこの区間の舗装修理が完了し、片道約2時間半のドライブで訪問が可能になりました。B.C.周

     

     

    チョ・オユー標高8,201m  

     

     

    チョ・オユーは、ネパールとチベット(中国)にまたがったヒマラヤ山脈にある標高8,201mの山。「チョ・オユー」はシェルパ語で「ターコイズの女神」を意味します。8000m峰のなかでも難所が少なく、比較的登頂しやすいとされているため、エベレストを登る前に挑戦する山として登られることが多いです。初登頂は1954年にオーストラリア隊によって成し遂げられました。

     

    ローツェ標高8,516m

    ローツェは、ヒマラヤ山脈の標高8,516mの山。「ローツェ」はチベット語で「ロー=南」、「ツェ=峰」を意味しています。名前の通りエベレストの南に連なっており、エベレストの頂上とは直線で3kmの距離しかなく、7,800m付近まではエベレストのノーマルコースと同じルートをたどります。
    標高差3,300mの岩壁があるローツェの南壁は最難関と言われており、多くの登山家の行く手を阻んでいます。
    初登頂は1956年にスイスの登山隊によって成し遂げられました。

      世界最高峰を間近に展望 チョモランマB.C.へ  中ネ公路沿いの町シェーカルからチョモランマB.C.訪問拠点のロンボクまで約100km。2015年にこの区間の舗装修理が完了し、片道約2時間半のドライブで訪問が可能になりました。B.C.周
      世界最高峰を間近に展望 チョモランマB.C.へ  中ネ公路沿いの町シェーカルからチョモランマB.C.訪問拠点のロンボクまで約100km。2015年にこの区間の舗装修理が完了し、片道約2時間半のドライブで訪問が可能になりました。B.C.周

    ギャウラ

    シェーカルからチョモランマ・ベースキャンプの間を跨ぐ標高5,100mの峠。ここは8,000m峰5座の大パノラマが展開する絶景ポイントです。九十九折の山道を一気に1,000mほど標高をあげていきます。訪問は夜明け前がおすすめです。まだ暗い峠は車の中で待機。空が白み始めた時にカメラを持って外へ。かなり冷え込むのでダウンジャケットや手袋を忘れずに。世界最高峰のチョモランマ(8,848m)、すぐ左隣に頭を覗かせるローツェ(8,518m)、その左手にマカルー(8,463m)、チョモランマの右手にはチョー・オユー(8,201m)が横たわります。もう少し右に目を遣ると、遠目シシャパンマも望むことができます。ギャチュン・カンやチャンツェといった7,000mの高峰も居並び、ヒマラヤの全貌が朝陽を浴びて浮かび上がる様は圧巻です。

    ロンボク及びチョモランマB.C.
    ロンボクはチョモランマ・ベースキャンプの訪問拠点。標高4,900m、ベースキャンプまで約7㎞の地点です。ここからチョモランマは迫力の山容を見せてくれます。ベースキャンプの宿泊は原則不可(要登山許可、その場合もテント泊のみ)、観光では訪問のみとなります。 ベースキャンプからは、より間近にせまるチョモランマの大パノラマをご覧いただくことができます。高所のため、長時間の滞在は禁物です。十分ご注意ください。 たっぷりと展望を楽しみたい、写真撮影に十分な時間がほしい方は、ロンボクに宿泊するのがおすすめです。今では立派な展望ロッジが建っていますので、ここに滞在しながら寒さに凍えることなく、夕日に染まるチョモランマを存分に眺めることができます。ただし、高山病の影響が十分に考えられますので、ご自身の体調と相談の上でご宿泊を決めてください。

      世界最高峰を間近に展望 チョモランマB.C.へ  中ネ公路沿いの町シェーカルからチョモランマB.C.訪問拠点のロンボクまで約100km。2015年にこの区間の舗装修理が完了し、片道約2時間半のドライブで訪問が可能になりました。B.C.周
  • 天空を走る「青蔵鉄道」で行く 聖なる都・チベット6日間

    天空を走る「青蔵鉄道」で行く 聖なる都・チベット6日間

    ¥ 190,000 - ¥ 250,000
    青海省の省都・西寧からラサまで青蔵鉄道に乗車します。ガイド&専用車付きのプランで、観光内容も充実!専用車で効率よく観光地を巡ります。

    チベット旅行のノウハウを生かして、個人旅行を全力でサポートします。ご不明な点、ご心配な点など、なんでもお気軽にご相談ください。お問い合わせだけでも大歓迎です。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    ラサ・シガツェ・ギャンツェ周遊6日間の旅

    ラサ・シガツェ・ギャンツェ周遊6日間の旅

    ¥ 172,000 - ¥ 230,000
    チベット周遊ハイライト!神秘のヤムドゥク湖と☆古都巡礼ラサ・シガツェ・ギャンツェ☆西寧より大人気の青蔵鉄道一等寝台にてラサへ向かいます。日本では見ることの出来ない大自然を車窓よりお楽しみ下さい。快適かつお得に!<専任ガイド・専用車付き>
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    天空を走る「青蔵鉄道」で行く 聖なる都・チベット6日間

    天空を走る「青蔵鉄道」で行く 聖なる都・チベット6日間

    ¥ 190,000 - ¥ 250,000
    青海省の省都・西寧からラサまで青蔵鉄道に乗車します。ガイド&専用車付きのプランで、観光内容も充実!専用車で効率よく観光地を巡ります。

    チベット旅行のノウハウを生かして、個人旅行を全力でサポートします。ご不明な点、ご心配な点など、なんでもお気軽にご相談ください。お問い合わせだけでも大歓迎です。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    成都発着ラサと4大聖湖ヤムドク5日間の旅

    成都発着ラサと4大聖湖ヤムドク5日間の旅

    ¥ 110,000 - ¥ 150,000
    チベットの都ラサに2泊の短期ツアーです。
    チベット4大聖湖の一つヤムドク湖や ラサに行ったら欠かすことの出来ないポタラ宮殿、 チベット仏教徒の憧れジョカン寺、日本におけるチベット文化開拓の第一人者、 河口慧海所縁のセラ寺、ダライラマの夏の離宮ノルブリンカやゲルク派最大の寺院デプン寺、五体投地で祈るのチベット人を横目にバルコル散策など ラサの見どころを網羅するお勧めツアーです。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    青蔵鉄道で行くチベット5日間旅

    青蔵鉄道で行くチベット5日間旅

    ¥ 181,000 - ¥ 198,000
    青蔵鉄道でチべットへ
    チベツト山岳旅行のチベットの旅ベストセラー。高原列車で崑崙山脈を越える。西寧からラサまで青蔵鉄道に乗車。 聖なる都ラサに3連泊とツェタンの滞在、チベットの3つの世界文化遺産を訪問 も訪問。

    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    聖山カイラスとチョモランマBC訪問8,000m峰3座展望世界の屋根大走破 13日間 1

    聖山カイラスとチョモランマBC訪問8,000m峰3座展望世界の屋根大走破 13日間 1

    ¥ 15,000 - ¥ 25,000
    1 件のレビュー
    チベット最高の聖地カイラス山(カン・リンポチェ)と聖なる湖マナサロワール、そしてティルタプリの西チベット3大聖地を巡礼し、※カイラス山1周は2泊3日、約52kmの巡礼路を歩きます。特別な技術は必要ありませんが、体力的には健脚向きのコースです。
    あなたの旅のコーディネートをさせてください。 感動して欲しい!我々の望みです。 ☆1名様の旅行から添乗員同行も可能です
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    滇蔵公路交易と巡礼の道を行く 雲南~チベット 茶馬古道の旅 11日間

    滇蔵公路交易と巡礼の道を行く 雲南~チベット 茶馬古道の旅 11日間

    ¥ 28,000 - ¥ 36,000
    厳しい自然に阻まれたアジアの最奥地を通る雲南省からチベット・ラサまでの道(中国語で滇蔵公路)はかつて『茶馬古道』と呼ばれ、茶と馬のキャラバンが行き交った交易路でした。キリスト教の教会や山奥の塩田、激流、ヒマラヤの雪山、氷河、神秘的な湖などダイナミックに移り変わる風景との出会いを楽しみながら、チベット高原へと続くこの道を辿るアドベンチャーコースです。
    ツアーポイント
    選択する
    数量
    近日公開
    カイラス山と天空の大画廊グゲ王国の遺跡を訪ねから新疆公路でカシュガルへ13日旅

    カイラス山と天空の大画廊グゲ王国の遺跡を訪ねから新疆公路でカシュガルへ13日旅

    ¥ 28,000 - ¥ 36,000
    選択する
    数量
    近日公開
    滇蔵公路交易と巡礼の道を行く 雲南~チベット 茶馬古道の旅 11日間

    滇蔵公路交易と巡礼の道を行く 雲南~チベット 茶馬古道の旅 11日間

    ¥ 28,000 - ¥ 36,000
    厳しい自然に阻まれたアジアの最奥地を通る雲南省からチベット・ラサまでの道(中国語で滇蔵公路)はかつて『茶馬古道』と呼ばれ、茶と馬のキャラバンが行き交った交易路でした。
    キリスト教の教会や山奥の塩田、激流、ヒマラヤの雪山、氷河、神秘的な湖などダイナミックに移り変わる風景との出会いを楽しみながら、チベット高原へと続くこの道を辿るアドベンチャーコースです。
    選択する
    数量
    近日公開
    聖山アムネマチェンとブルーポピー観賞の旅10日間

    聖山アムネマチェンとブルーポピー観賞の旅10日間

    ¥ 13,000 - ¥ 19,800
    1 件のレビュー
    チベットの山々でブルーポピーをはじめ美しい花々が花を咲かせるシーズン。ニュンポイェツェからアムネマチェンへとブルーポピーを求め聖山をめぐる旅。この時期にしか見ることの出来ない絶景をたっぷりお楽しみいただける10日間のコース。テントでの宿泊もあり、大自然を存分に堪能していただけます。まさに今がベストシーズンのチベットへ是非おいで下さい。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    青海省のチベット世界と文化6日間の旅

    青海省のチベット世界と文化6日間の旅

    ¥ 7,000 - ¥ 9,800
    レゴンのお寺やチョルテン(仏塔)、タンカ(仏画)工房やカンブラの森林公園、青海湖とアムド地方の仏教文化と自然をたっぷりとご覧いただけるツアーです。気軽にご参加いただける5日間のツアーですのでお休みなどを利用して、是非この機会にアムドへお越しください。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    往復飛行機でチベツト】チョモランマベースキャンプへ6日間 チベツト三大都市.ラサ.キャツエ.シガツへ訪門と世界最高峰エベレストベースキャンプへ

    往復飛行機でチベツト】チョモランマベースキャンプへ6日間 チベツト三大都市.ラサ.キャツエ.シガツへ訪門と世界最高峰エベレストベースキャンプへ

    ¥ 7,200 - ¥ 13,000
    川蔵公路・中ネ公路から「世界の屋根」チベット高原へ。チョモランマ(エベレスト)、チョー・オユー、シシャパンマの3つのベースキャンプを訪問。さらにチョモランマを展望する「絶景ロッジ」に宿泊。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    格安個人旅行応援ツアー|聖なるラサ 特別コース5日間

    格安個人旅行応援ツアー|聖なるラサ 特別コース5日間

    ¥ 5,500 - ¥ 9,600
    たくさんのお客様にもっと気軽にチベットへおいで頂きたいという思いで、よりお手軽な料金のツアーを企画しました。専用車や予め決まった食事ではなく、現地のタクシーやバスを利用し、現地で気になった食事を食べて、よりラサを身近に感じていただけるツアーです。また、オプションを追加することでお客様の希望に合わせたツアーにすることも可能です。初めてチベットに訪れる方には最適なツアーです。まずはチベットにおいでになり、その魅力と人々の温かさに触れてください。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    ラサ市内と郊外ナムツォツアー 4日間

    ラサ市内と郊外ナムツォツアー 4日間

    ¥ 4,600 - ¥ 8,200
    世界一の高い場所を走る青蔵鉄道を通り、チベットの一番有名な都市ラサへ移動します。終日青蔵鉄道で空の旅をお楽しみください、車窓で連綿な雪山と高原景色を満喫できます。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開
    チベット.ラサハイライトツアー3日間

    チベット.ラサハイライトツアー3日間

    ¥ 3,200 - ¥ 4,200
    2 件のレビュー
    以下のツアーは参考としてお客様に提供いたします。弊社の担当はお客様の要望に応じて、ユニークな旅行計画を作成いたしますので、ご興味があれば,気軽に連絡してください。
    詳細をもっと見る
    選択する
    数量
    近日公開